NEW! 北野天満宮の梅の風景を追加

NEW! 北野天満宮の梅の風景を追加

学問の神、菅原道真公を祀る全国の天満宮の総本社、北野天満宮。創建は947年にまで遡り、桃山時代の豪華な本殿や境内を彩る数々の摂末社がその長い歴史を物語っています。「天神さん」「北野さん」として親しまれ、学業成就を祈願する学生をはじめ、たくさんの参拝客で賑わう神社です。

境内には道真を慕って一晩で太宰府まで飛んで行ったという伝説の「飛梅」の他、約1,500本の梅の木が植えられています。なかでも見応えあるのが、さまざまな品種の梅が植えられた梅苑「花の庭」。柔らかな日差しに包まれて咲く白梅や紅梅を鑑賞しながら、少し早い春の訪れを感じてみてください。

追加された風景

  • 北野天満宮の梅 2(京都)
  • 北野天満宮の梅 3(京都)
  • ダージリンの街並み 2(西ベンガル)
  • 霧のガイランゲル・フィヨルド(ムーレ・オ・ロムスダール)
  • 北野天満宮の梅 1(京都)
  • ダージリンの街並み 1(西ベンガル)