学会誌「感性工学」のベンチャー紹介に、代表の姜が寄稿しました。Atmoph創立までの紆余曲折、そしてTVやプロジェクターではなく、どうして「窓」なのか。アメリカ留学時代の話から、プロダクトに込められた想いを知ることができます。
記事は、下記のリンクから読むことができます!ぜひご一読ください。https://www.jstage.jst.go.jp/article/kansei/19/2/19_87/_article/-char/ja

学会誌「感性工学」のベンチャー紹介に、代表の姜が寄稿しました。Atmoph創立までの紆余曲折、そしてTVやプロジェクターではなく、どうして「窓」なのか。アメリカ留学時代の話から、プロダクトに込められた想いを知ることができます。
記事は、下記のリンクから読むことができます!ぜひご一読ください。https://www.jstage.jst.go.jp/article/kansei/19/2/19_87/_article/-char/ja
제품의 제작 진행 상황과 개발 비하인드 스토리를 놓치지 마세요